① ミスのない自己採点をすぐにする ② 間違えた/分からなかった問題は、模範解答を見る前にもう一度時間をかけて解く ③ 解答解説をしっかり読み込み、次回への戦略を練る ① ミスのない自己採点をすぐにする 私はよく、授業を通じて実際の教え子の得点開示を…
現在の自分の学力と合格ラインを実感し、今後の受験勉強に役立てられる!私立大学医学部入試を乗り越えるために、Medi-UP(メディアップ)の私立医学部模試を受けてみませんか。
こんにちは。Medi-UP化学科の柴田です。今回は無機化学の勉強の仕方についてお話ししたいと思います。 (Medi-UP 化学担当 柴田祐志講師) 最近、いろんな生徒から「無機化学をどう勉強していいのかわからない」といった旨の質問を多く受けます。無機化合物…
【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!
関西在住の医学部志望者のうち、関西四私大の一つである兵庫医科大学を志望される受験生の方も多いと思われます。ただし出題される小論文は非常にユニークな問題となっていますので受験を考えているならば、前もってその全体像や情報を念頭に入れておくこと…
Medi-UP(メディアップ)では6/24(土)・25(日)に「医師を志すということ」と題しまして、橋本正良(東京医科歯科大学)教授による特別講演会を実施します。 お申込はこちらのWEBページから ■日時・会場 6月24日(土)14:00~15:30 研伸館西宮校4A教室 6月2…
こんにちは。Medi-UP数学科の大矢圭祐です。 タイトルにあるようなセリフ、誰しもが言ってしまうような言葉でしょう。私もよく口にしてしまいます。しかし、そんな中でも時間を有効に活用するために意識していることがあります。今日はそれについて、2点ほ…
皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。生徒の皆さまにおかれましては日々の学習に励んでおられることと思います。早いもので4月に新学年・新年度がスタートして1ヶ月程が過ぎようとしています。これから世間では、俗に言われる「五月病」なるもの…
突然ですが,「ChatGPT」をご存じでしょうか?ChatGPT本人に聞くと次のような答えが返ってきました。 (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) 「ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能の一種で、自然言語処理に特化した大規模な言語モデルです。ChatGPTは、大…
新年度が始まり早くも1月近くが経ちました。新たな気持ちで目標に向かって頑張っている時期だと思います。今回は課題の克服のために重要な、予習の仕方について書いてみます。 (物理担当 有森拓也 講師) 予習は現状を把握することにつながる 予習は現状を…
旭川医科大学北海道大学弘前大学東北大学秋田大学山形大学筑波大学群馬大学千葉大学東京大学東京医科歯科大学新潟大学富山大学金沢大学福井大学山梨大学信州大学岐阜大学浜松医科大学名古屋大学三重大学滋賀医科大学京都大学大阪大学 神戸大学鳥取大学島根大…
全国国公私立医学部成績開示情報リンク 成績開示を行うメリットと目的とは? 国公立医学部の成績開示 私立医学部の成績開示 全国国公私立医学部成績開示情報リンク 国公立大学医学部私立大学医学部 成績開示を行うメリットと目的とは? 2023年度私立医学部入…
岩手医科大学 <全受験者対象:科目別得点+面接点> 自治医科大学 <不合格者対象:科目別得点> 獨協医科大学<1次試験不合格者対象:科目別得点> 埼玉医科大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 国際医療福祉大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 杏…
医学部受験をお考えの中学生・高校生・高卒生のみなさんへ! 個別でご相談を承ります。志望校までの予定をしっかり立てたい方、まだ医学部受験を迷っておられる方!!是非お申し込みください。
大阪医科薬科大学医学部が『公募制推薦入試(専願制)※仮称』 を新たに実施することがアナウンスされています。 注目の入試の内容は、以下の通りです。■募集人員 10 名 :専願制■出願資格(主な項目)① 現役生 (2024年3 月に卒業見込みの者)② 評定が4.0 以…