医学部受験対策
医系学部専門指導Medi-UPでは、入試直前のラストスパートを応援する「直前講座」を開講します。高3・高卒生対象に「国公立医学部ファイナル講座」、「大学別講座」、で最後の総仕上げをおこないます。
医学部の推薦入試が行われています。中には入試問題を持って帰ることができる大学もあります。「全然できなかったから封印しました」という生徒もたまにいますが、そのまま放置してしまうのではなく、しっかりと解きなおしを行いましょう。その時に気を付け…
先週末には関西の主要医大でも推薦入試が行われました。今回は、現役医学部合格を考えたときに重要度を増している推薦入試について主に来年の受験生に向けて書きます。 (物理担当 有森拓也 講師) 推薦入試は大学により実施要項が異なるのであくまでも一般…
医学部現役合格セミナー。国公立大学医学部から私立大学医学部まで、関西の受験生に人気のある大学に焦点を当てて「現役合格するための秘訣」についてお伝えいたします。
国公立大学・私立大学 全医学部の最新入試情報をこれ1冊で! 掲載内容 国公立大学・私立大学 全医学部の最新入試情報をこれ1冊で! Medi-UPより2024年度受験用 全国/国公立・私立 医学部入試情報誌を発行致します。各大学で過去に行われた入試データや202…
タイトルの意味が分かりませんね。私がこのブログを通して言いたいことは、論理的な思考の大切さについてです。論理的な思考とは何でしょうか?それは、物事を整理し、矛盾や飛躍のない筋道を立てる思考のことです。これにはまず、基礎となる知識が必要であ…
9月に入りました。いよいよ学習のペースを上げていかなければと思い始めている受験生が多いでしょう。そこで、今回は効率的な学習に必要な「睡眠と休息」の取り方について書いてみます。 (物理担当 有森拓也 講師) 近年スポーツの世界ではいわゆる精神論、…
大阪医科薬科大学医学部志望の皆さんに、大阪医科薬科大学公募推薦入試対策講座を開講します。授業はオンライン授業で行います。
関西医科大学志望の皆さんに、関西医科大学推薦入試対策講座を開講します。授業はオンライン授業で行います。
7月になりました。いよいよ夏です。いわゆる前期が終わる、一つの節目です。ここで今一度、勉強の「バランス」について見なおしてみるのはいかがでしょうか? (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) 最近、いろいろな生徒から「今日は数学しかやっていない…
医学部入試で合格するために必ずマスターしておきたいテーマに絞って実施する短期集中講座を開講!この夏、ワンランク上を目指して現役合格に一歩近付きましょう!
理科の学習は順調に進んでいますか?今回はちょっと行き詰まりを感じている人にぜひやってもらいたい学習方法を紹介します。それは「通読」です。 (物理担当 有森拓也 講師) 日々の学習で教科書や参考書を読む機会があると思いますが、どれぐらいの分量を1…
前回のブログでは、2024年度私立医学部入試【一般選抜)に関する主な変更点をお届けしました。今回は、学校推薦型・総合型選抜についての入試変更点をお伝えします。 (以下の情報は2023年6月27日(火)時点で判明している情報です) 新たな入学者選抜方法の…
現行の教育課程が最終年度となる2024年度入試に向け、現在高校3年生の方は1学期期末テストに向けて、また高卒生の方は単元別基礎学力完成に向けて寸暇を惜しんで朝から晩まで勉強に打ち込んでおられることと思います。 今回は2024年度私立医学部入試に関す…
兵庫医科大学 学校推薦型&総合型選抜入試対策講座、双方向ライブ型オンライン形式で開講!
早期に受験生の対策を応援するイベントとして、推薦対策講座の開始前に『推薦入試 診断テスト』を実施します。夏前の早い時期に各自の弱点や課題を明らかにして、入試までの学習指針を提示しますので、推薦入試合格に近づきたい方にお薦めです。
大学受験にとって、夏の過ごし方は重要です。医学部合格を勝ち取るために、この夏Medi-UP(メディアップ)ではあなたに合ったプランで個別指導授業を行います。
現在の自分の学力と合格ラインを実感し、今後の受験勉強に役立てられる!私立大学医学部入試を乗り越えるために、Medi-UP(メディアップ)の私立医学部模試を受けてみませんか。
【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!
突然ですが,「ChatGPT」をご存じでしょうか?ChatGPT本人に聞くと次のような答えが返ってきました。 (数学・化学・物理担当 大矢浩祐講師) 「ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能の一種で、自然言語処理に特化した大規模な言語モデルです。ChatGPTは、大…
新年度が始まり早くも1月近くが経ちました。新たな気持ちで目標に向かって頑張っている時期だと思います。今回は課題の克服のために重要な、予習の仕方について書いてみます。 (物理担当 有森拓也 講師) 予習は現状を把握することにつながる 予習は現状を…
岩手医科大学 <全受験者対象:科目別得点+面接点> 自治医科大学 <不合格者対象:科目別得点> 獨協医科大学<1次試験不合格者対象:科目別得点> 埼玉医科大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 国際医療福祉大学 <1次試験不合格者対象:合計点> 杏…
全国国公私立医学部成績開示情報リンク 成績開示を行うメリットと目的とは? 国公立医学部の成績開示 私立医学部の成績開示 全国国公私立医学部成績開示情報リンク 国公立大学医学部私立大学医学部 成績開示を行うメリットと目的とは? 2023年度私立医学部入…
医学部受験をお考えの中学生・高校生・高卒生のみなさんへ! 個別でご相談を承ります。志望校までの予定をしっかり立てたい方、まだ医学部受験を迷っておられる方!!是非お申し込みください。
次年度の医学部合格を目指す高卒生限定で「Medi-UP1日体験会」を実施します。まだ医学部予備校が見つかっていない方、他の医学部予備校と比較検討している方も、まずはご参加いただき、1年の過ごし方を決める1日にしてもらいたいと思います。
医系受験専門指導Medi-UPでは、 春期講習を開講いたします。 ここから医学部受験対策を本格開始しましょう。
-これまでのやり方を徹底的に変える-「勉強は誰でもできるようになる。医学部は誰でもいける。」ただし実際に医学部合格を成し遂げるためには「正しい勉強法」と「医学部合格への覚悟」が必要であるとMedi-UPは考えています。
新年度のスタートは準備講座から!授業は1クラス10名以下の少人数集団形式。医学部受験に向け、ほどよい緊張感で、1人ひとりを丁寧に指導します。
入試直前のラストスパートを応援する直前講座を開講します。高3・高卒生対象に大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学医学部・金沢医科大学の一般入試の後期試験に向けた直前講座を開講します。大阪市と兵庫県西宮市、京都市に開校しています。
2次試験は個人面接のみ 岩手医科大学医学部の面接 2次試験は個人面接のみ 2023年度岩手大学医学部の1次試験の合格発表が1/24(火)14時に行われました。インターネット出願したサイトにアクセスし、受験番号と生年月日を入力して合否確認をしますので、1次…