兵庫医科大学
【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!
関西在住の医学部志望者のうち、関西四私大の一つである兵庫医科大学を志望される受験生の方も多いと思われます。ただし出題される小論文は非常にユニークな問題となっていますので受験を考えているならば、前もってその全体像や情報を念頭に入れておくこと…
兵庫医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。高2まで英語の勉強を放置していたので、基礎的な内容を理解できていない状態でした。中新先生の授業の予復習を欠かさず行い、得点源にできるレベルまで伸ばすことができました。また、物理は公式を丸暗記す…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。高校が公立で、化学は2年生から始める学校だったので化学は苦手以前に全く分かりませんでした。しかし、個別や集団授業で0から教わり、分かるまで教えてくれて気づけば得意科目になっていました。また…
みなさん、こんにちは。Medi-UP英語科の中新です。2022年も終わりに近づき、いよいよ本格的な受験シーズンを迎えています。受験生の人は、入試に向けて過去問を解いている時期かと思いますが、特に私立医学部の問題は、難易度、形式、求められる力などが様々…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。兵医の推薦について詳しい先生方がたくさんいらっしゃったので、試験当日慌てないように事前に色んなことを教えて下さったのが役に立ちました。また、何度も面談練習が出来たおかげで、本番では落ち着…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。メディアップの少人数集団授業は競争の場であり、とてもレベルが高く、ついていくのが大変でした。特に数学は有名な大学の問題でも7~8割がたほぼ全員が解けているという環境で自分だけできていないこ…
11月20日(日)に兵庫医科大学医学部医学科の推薦入試(学校推薦型選抜)が行われました。メディアップでは、専門の対策講座を実施していますが、その対策講座テキストから、問われた内容や解き方が完全一致した問題や酷似した問題が続出しました。 【兵庫医…
皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。季節の移り変わりは早いもので秋も深まり、冬が近づいている中で、いよいよ学校推薦型選抜や総合型選抜の実施が本格化していく時期となりました。受験生の皆さん、学習は捗っていますでしょうか?本番が近づ…
数学では、初めて見る問題が出題されることがよくありますね。自分は手が止まっているのに、数学が得意な人はスラスラ解いてるように見えます。なぜでしょうか?何をやっているのでしょうか?初めて見る問題にどのように向き合っているのか、その思考の一端…
物理の有森です。今日はこの時期の受験生から多く質問される過去問の活用方法について書きます。具体的な質問内容は、過去問はいつから解き始めればいいですか?何年分解けばいいですが?1年分はまとめて解くべきですか?などですね。 (物理担当 有森拓也 …
物理に比べて生物が受験に不利な理由とは? 生物の入試問題の正解の根拠は検定教科書にあり 学習指導要領の改訂によって用語の定義や記述が変わる 生物の学習の土台は検定教科書と勉強法を指南する指導者 物理に比べて生物が受験に不利な理由とは? 生物は、…
医学部予備校 メディアップでは、大阪医科薬科大学・関西医科大学・兵庫医科大学・近畿大学医学部の関西4私立医大をテーマに、入試の基本的なことから、これだけは知っておいてもらいたいという情報をお伝えいたします。
教科書の確認 高分子化合物の学習を後回しにしない 問題集はあくまでツール,模試と過去問を大切に 教科書の確認 医学部入試の化学は、高校の「化学基礎」と「化学」という2つの科目から出題されます。ですから教科書も「化学」と「化学基礎」の2冊あるので…
9/4(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。60名を超える生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話を、…
大学入試小論文は、ますます進むデジタル社会において今後どのような形になるかは不透明ですが、現行は基本的に手書きの文章が要求されます。大学側は受験生の学力に加え、その人間性や物事に取り組む姿勢などの情報をできうる限り面接試験や小論文の文章か…
夏休み中の目標としていたことはどれほど達成できたでしょうか。しっかりと頑張れたという人もいれば、あまり集中できなかったという人もいることでしょう。どのように過ごした人に対しても等しく受験は迫ってきます。最後まで気を抜かず、頑張りましょう。 …
皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。暑い夏も終わりを迎えようとしている今、学習は捗っていますでしょうか?計画通りに順調に進められていますでしょうか?いくつか模試も返却されてきて結果に一喜一憂することも多いと思いますが模試に関して…
夏になり、本格的に応用問題や入試問題に挑戦したものの、思うように解けないということはよくあります。その原因は大きく分けて3つあると考えます。「基礎力の欠如」、「計算力不足」、「問題文の解釈違い」です。一つ一つ見ていきましょう。 (数学・化学…
暑い日が続きますね。体調などを崩していないでしょうか。日常生活においては、睡眠時間・水分摂取などに気を配ることが大切です。では受験勉強では何が重要でしょうか。夏の間に絶対に確認しておきたいことを2つ挙げます。 (物理担当 有森拓也 講師) 基…
例年、各大学で多様な入試が行われる医学部入試ですが、学費大幅値下げを発表した関西医科大学や、新規に総合型選抜を実施するなど兵庫医科大学など、今年も各大学の入試で注目するべき変更点やポイントがあります。 Medi-UPでは関西4私立医大合同入試説明会…
兵庫医科大学医学部の入試ご担当者の方をお招きし、コロナウイルス感染症対策を講じながら、医学部入試説明会を行いました。
新着情報 2024年度総合型選抜 提出書類 2024年度学校推薦型選抜 提出書類 2024年度一般選抜1次試験会場 2024年度一般選抜1次試験時間割 2024年度一般選抜2次試験会場 志願者状況 2024年度入試日程・概要 2023年度入試変更点 2022年度入試結果 オープンキ…
兵庫医科大学推薦入試対策講座を開講。小論文(現代文)と面接指導も万全の対応!授業は、双方向ライブ型オンライン形式で行います。医学部入試の頻出単元を中心に効率よく学習することで飛躍に繋げましょう。同じ志望を持つ集団の中で授業・演習を受けるこ…
7/18(月・祝)開催!兵庫医科大学医学部の入試担当者をお招きし、医学部入試個別相談と説明会を開催致します。 受験生の方はもちろん、医学部を目指す生徒・保護者の方なら中学1年生以上の方も参加可能です。奮ってご参加ください。
大阪医科薬科大学・関西医科大学・兵庫医科大学・近畿大学医学部の関西4私立医大の入試問題を各科目ごとにMedi-up(メディアップ)独自の視点で分析します。同時に、医学部専門プロ講師による個別学習相談会を実施します。
【2022(令和4)年度私立医学部一般選抜】1次試験会場、2次試験会場アクセス一覧 令和4(2022)年度に実施される私立医学部一般選抜における1次試験会場と2次試験会場のアクセスを以下にまとめました。受験校の試験会場へのアクセスにご活用ください。…
2022(令和4)年度 私立大学医学部 一般選抜 出願締切日 一覧表 2022年度受験用『全国 国公立・私立 医学部入試情報』を発行! 2022年度受験用『全国 国公立・私立 医学部入試情報』入手方法 令和4(2022)年度に実施される私立医学部一般選抜における出願…
兵庫医科大学医学部医学科に合格した開明高校卒 S.S.さんの体験記。医師になりたいと思ったのは高校1年の時です。中学3年生の時の担任との面談で医学部を勧められたことが1つのきっかけです。とにかく予習と復習を徹底的に手抜きすることを意識して勉強しま…
兵庫医科大学医学部医学科に合格した明星高校卒 藤立 亮介さんの体験記。入学前の外部模試の偏差値では、50台後半でした。1年間、多くの問題に触れて、そのたびに復習することを徹底していました。何度も何度も過去問を解いた時に、合格点に近い点数をとれた…