医学部合格体験記(現役生・高卒生)
兵庫医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。高2まで英語の勉強を放置していたので、基礎的な内容を理解できていない状態でした。中新先生の授業の予復習を欠かさず行い、得点源にできるレベルまで伸ばすことができました。また、物理は公式を丸暗記す…
近畿大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。Medi-UPに入学し、どの問題に対しても様々な視点から考えることが出来るようになりました。そして、自分が学力の成長を感じているときに先生方に言われた「最近伸びてるな」という言葉が、より自信につながり、…
関西医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。当初苦手だった物理ですが、どの単元も不安定でした。有森先生に「人に説明できるようになって初めて分かっている証拠」と言ってもらい、先生に説明して頭の中で整理することで、一つ一つの単元を正確に理…
関西医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。中新先生の個別授業内容はとても良いと思います。成績が伸びたと確信しています。Zoomを使って家にいても質問ができたので、受験直前はとても役に立ちました。
大阪医科薬科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。面談したときにMedi-UPの生徒のほとんどが医学部に合格し、自分の成績では、1年後必ず医学部にいけると言ってくださったことや、Medi-UPの自習室の環境が良く、先生の雰囲気が良かったです。
大阪医科薬科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。今まで知らなかった事柄(単語や現象、性質など)が分かるようになったとき、学力が伸びた手ごたえを感じました。個別指導では、1時間半ずっと化学をするのではなく、他教科も授業中に学べたことが良かっ…
和歌山県立医科大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。共通テストの点数が一年前はE判定でしたが、大幅に上がりました。(7割弱→8割5分)抽象的な英文が徐々に読めるようになっていったり、英作文も速く書けるようになったりしてうれしかったです。そして…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。高校が公立で、化学は2年生から始める学校だったので化学は苦手以前に全く分かりませんでした。しかし、個別や集団授業で0から教わり、分かるまで教えてくれて気づけば得意科目になっていました。また…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。兵医の推薦について詳しい先生方がたくさんいらっしゃったので、試験当日慌てないように事前に色んなことを教えて下さったのが役に立ちました。また、何度も面談練習が出来たおかげで、本番では落ち着…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。メディアップの少人数集団授業は競争の場であり、とてもレベルが高く、ついていくのが大変でした。特に数学は有名な大学の問題でも7~8割がたほぼ全員が解けているという環境で自分だけできていないこ…
近畿大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。入学前は有機化学が何も分からなかったのですが、大矢先生の授業を受けて演習を重ね、得意だと思えるほどになりました。そして、メディアップの自習室がとてもよかったです。参考書を広げながら勉強するこ…
大阪医科薬科大学医学部医学科 に現役合格した先輩の体験記。Medi-UPに入学し、基礎レベルから英語をやったので、英文法の多くの分野を克服できたと思います。高3の始めに関係代名詞を体系的に理解できたときはとても感動しました。
大阪医科薬科大学医学部医学科 に現役合格した先輩の体験記。英語が苦手でしたが、メディアップに入ってから文法と単語と中新先生の冊子をひたすら勉強したら成績が伸びました。個別指導において、自分の苦手分野に合わせて指導してもらえる点が役に立ちまし…
愛媛大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。私は物理が苦手でしたが、先生に丁寧に教えてもらったり、教材でできなかったところを何度も復習することで自分の苦手意識をなくせたと思います。模試で自分の苦手な単元で点数をとれるようになったときに…
和歌山県立医科大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。メディアップはあまり厳しくなく、かつ受験に関する情報が豊富であったところに惹かれました。英語の授業は、これまで僕が受けていた学校での授業と違い、とても理論立っていたので最初は驚きま…
大阪大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。メディアップの自習室がとても良い印象があったので入塾しました。数学の確率は全く解けませんでしたが、個別指導で先生と練習することで段々と苦手意識が消えていきました。物理の力学もやや苦手でしたが…
福岡大学医学部医学科に合格した開明高校卒 K.C.さんの体験記。入学前の外部模試の偏差値では、現役が60台前半、1浪目が60台後半でした。受験に失敗したときは計画倒れに終わることが多かったり、問題を解きっぱなしにしてそのままにしていることが多い状態…
兵庫医科大学医学部医学科に合格した開明高校卒 S.S.さんの体験記。医師になりたいと思ったのは高校1年の時です。中学3年生の時の担任との面談で医学部を勧められたことが1つのきっかけです。とにかく予習と復習を徹底的に手抜きすることを意識して勉強しま…
兵庫医科大学医学部医学科に合格した明星高校卒 藤立 亮介さんの体験記。入学前の外部模試の偏差値では、50台後半でした。1年間、多くの問題に触れて、そのたびに復習することを徹底していました。何度も何度も過去問を解いた時に、合格点に近い点数をとれた…
兵庫医科大学医学部医学科に合格した白陵高校卒 H.A.さんの体験記。英語だけ偏差値60を超えていましたが、理数科目が惨憺たる状況で、医学部合格には程遠いものでした。自分に合った勉強の仕方を探すところからのスタートでした。化学が本当に苦手でしたが、…
近畿大学医学部医学科に合格した奈良学園登美ヶ丘高校卒 金村 有真さんの体験記。高3のGWまで部活に没頭してしまっていたので勉強はほとんどできていませんでした。しかし、高3の1年間で猛勉強に励みましたが、医学部に合格できる実力が伴っていない状態…
関西医科大学医学部医学科に合格した大阪星光学院卒 Y.K.さんの体験記。物理や化学も基礎があやふやでした。英語に至っては文法の基礎さえ定着していない状態でした。入学前の外部模試の偏差値では50台後半でした。英語が本当に苦手でした。センター模試でも…
三重大学医学部医学科に合格した帝塚山高校卒 M.I.さんの体験記。現役の時に7つ受験した私立大学すべて一次試験で不合格でした。いくつかの大学で点数開示をしたのですが、ほとんどの学校で大幅に合格点を下回っていた状態からのリ・スタートでした。物理は…
大阪医科大学医学部医学科に合格した帝塚山高校卒 竹中 優さんの体験記。一度大学に進学していたので、勉強は全くしていませんでした。高3の頃の偏差値からは大分下がっていると思います。入学前の外部模試の偏差値では、50台後半でした。英語がとても苦手…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した智辯学園奈良カレッジ高校卒 M.H.さんの体験記。全ての科目でただ「覚えた」だけになっており、応用問題への対応ができていない状態でした。外部模試の偏差値は50台でした。苦手科目だった英語は語彙力がなく、復習不…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した神戸海星女子学院高校卒 M.M.さんの体験記。Medi-UPに入るまでは、数学以外の科目は点数が思うようにとれず、伸び悩んでいました。Medi-UPの授業を受け始めてからは、自分でも驚く程模試の成績が上がり、分からなかっ…
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した開明高校卒 A.K.さんの体験記。物理、化学において単元ごとの抜け落ちが多く、基礎から怪しい状況でした。面接の出来が勝敗を分けると言われる推薦入試だったので面接対策を何度何度も練習してくださいました。
兵庫医科大学医学部医学科に現役合格した四天王寺高校卒 T.M.さんの体験記。部活動に明け暮れる日々を過ごしており、学校のテスト勉強しかしていませんでした。学校の成績もクラスで真ん中~三分の一くらいでした。物理と英語が苦手でした。英語は中新先生の…
近畿大学医学部医学科に現役合格した四天王寺高校卒 前川 怜奈さんの体験記。入学前の外部模試偏差値は65という状況でした。高校1年生の時に正直あまり芳しくない時もあったのですが、Medi-UPに入学してからは常に一ケタの順位はとれるようになっていました…
三重大学医学部医学科 に現役合格した大阪星光学院高校卒 M.Y.さんの体験記。学校の成績は学年で下から30番くらいでした。外部模試での偏差値は55くらいでした。当初英語が苦手で苦戦していたが、中新先生の授業でおっしゃっていた感覚に頼らず文法を基本に…