近畿大学
9/3(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。多くの生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話を、熱心に…
【関西医科大学・大阪医科薬科大学・近畿大学・兵庫医科大学】私立医学部 推薦入試説明会をオンライン形式で7/9(日)開催!
近畿大学医学部医学科に合格した先輩の体験記。Medi-UPに入学し、どの問題に対しても様々な視点から考えることが出来るようになりました。そして、自分が学力の成長を感じているときに先生方に言われた「最近伸びてるな」という言葉が、より自信につながり、…
こんにちは。数学科の大矢圭祐です。2/10(金)の大阪医科薬科大学前期入試をもって関西4私大の1次試験が終わりました。この記事ではそれぞれの大学の数学の問題について概観していこうと思います。 (数学・物理担当 大矢圭祐講師) 兵庫医科大学(1/25) 関西…
皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。受験生の皆さまにおかれましては国公立大学の2次試験や私立医学部一般選抜前期日程終盤の残りの入試に向けて対策に余念のないことと思います。まだまだ寒い日も続く中ですが、体調に気をつけながら最後の仕…
岩手医科大学・国際医療福祉大学から始まった私立医学部入試も本日で2週間が経過しました。結果はどうあれ、後期も含めて入試期間は続きます。今何をすればよいのか、この期間にやるべきことをお伝えします。 (数学・化学担当 大矢浩祐講師) ①まわりを気に…
近畿大学医学部医学科に現役合格した先輩の体験記。入学前は有機化学が何も分からなかったのですが、大矢先生の授業を受けて演習を重ね、得意だと思えるほどになりました。そして、メディアップの自習室がとてもよかったです。参考書を広げながら勉強するこ…
11/18(金)に大阪府地域医療支援センターの方をお招きし、オンライン・ライブ中継形式で大阪府地域枠と自治医科大学の説明会を行いました。今回の説明会では、大阪府の地域枠卒業医師や自治医大卒業医師の、卒後義務や勤務先の詳細についてご説明いただきまし…
皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。季節の移り変わりは早いもので秋も深まり、冬が近づいている中で、いよいよ学校推薦型選抜や総合型選抜の実施が本格化していく時期となりました。受験生の皆さん、学習は捗っていますでしょうか?本番が近づ…
物理の有森です。今日はこの時期の受験生から多く質問される過去問の活用方法について書きます。具体的な質問内容は、過去問はいつから解き始めればいいですか?何年分解けばいいですが?1年分はまとめて解くべきですか?などですね。 (物理担当 有森拓也 …
併願制の推薦・総合型選抜を行っている大学として、前回は「東海大:希望の星育成」について取り上げました。 今回は、「近畿大:推薦入試」について、少し詳しく見てみましょう。 近畿大:推薦入試 近畿大:推薦入試 近畿大医学部の推薦入試は、受験資格が1…
物理に比べて生物が受験に不利な理由とは? 生物の入試問題の正解の根拠は検定教科書にあり 学習指導要領の改訂によって用語の定義や記述が変わる 生物の学習の土台は検定教科書と勉強法を指南する指導者 物理に比べて生物が受験に不利な理由とは? 生物は、…
医学部予備校 メディアップでは、大阪医科薬科大学・関西医科大学・兵庫医科大学・近畿大学医学部の関西4私立医大をテーマに、入試の基本的なことから、これだけは知っておいてもらいたいという情報をお伝えいたします。
9/4(日)に関西の4つの私立大学医学部(大阪医科薬科大学・関西医科大学・近畿大学・兵庫医科大学(五十音順))が一堂に会し、Medi-UP(メディアップ)上本町校にて合同入試説明会を行いました。60名を超える生徒・保護者にご参加いただき、各大学からの話を、…
皆さんこんにちは。Medi-UP西宮北口校の田村です。暑い夏も終わりを迎えようとしている今、学習は捗っていますでしょうか?計画通りに順調に進められていますでしょうか?いくつか模試も返却されてきて結果に一喜一憂することも多いと思いますが模試に関して…
近畿大学医学部志望の皆さんに、近畿大学医学部推薦対策講座を開講します。開講科目は、英語・数学ⅠAⅡB・理科(物化生)から2科目です。授業は、双方向ライブ型オンライン形式で行います。
例年、各大学で多様な入試が行われる医学部入試ですが、学費大幅値下げを発表した関西医科大学や、新規に総合型選抜を実施するなど兵庫医科大学など、今年も各大学の入試で注目するべき変更点やポイントがあります。 Medi-UPでは関西4私立医大合同入試説明会…
大阪医科薬科大学・関西医科大学・兵庫医科大学・近畿大学医学部の関西4私立医大の入試問題を各科目ごとにMedi-up(メディアップ)独自の視点で分析します。同時に、医学部専門プロ講師による個別学習相談会を実施します。
【2022(令和4)年度私立医学部一般選抜】1次試験会場、2次試験会場アクセス一覧 令和4(2022)年度に実施される私立医学部一般選抜における1次試験会場と2次試験会場のアクセスを以下にまとめました。受験校の試験会場へのアクセスにご活用ください。…
2022(令和4)年度 私立大学医学部 一般選抜 出願締切日 一覧表 2022年度受験用『全国 国公立・私立 医学部入試情報』を発行! 2022年度受験用『全国 国公立・私立 医学部入試情報』入手方法 令和4(2022)年度に実施される私立医学部一般選抜における出願…
新着情報 2023年度一般選抜1次試験会場 2024年度一般選抜1次試験時間割 2023年度一般選抜2次試験会場 志願者状況 2024年度入試日程・概要 2024年度入試変更点 2023年度入試結果 オープンキャンパス 進学相談会 2023年度学生募集要項 アドミッションポリシ…
近畿大学医学部医学科に合格した奈良学園登美ヶ丘高校卒 金村 有真さんの体験記。高3のGWまで部活に没頭してしまっていたので勉強はほとんどできていませんでした。しかし、高3の1年間で猛勉強に励みましたが、医学部に合格できる実力が伴っていない状態…
近畿大学医学部の入試ご担当の方をお招きし、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、医学部入試説明会を行いました。
近畿大学医学部医学科に現役合格した四天王寺高校卒 前川 怜奈さんの体験記。入学前の外部模試偏差値は65という状況でした。高校1年生の時に正直あまり芳しくない時もあったのですが、Medi-UPに入学してからは常に一ケタの順位はとれるようになっていました…
9/4(土)【愛知医科大学】【金沢医科大学】【近畿大学】【兵庫医科大学】各大学の入試担当者をお招きし、来場形式で医学部入試説明会と個別相談会を行います。大学の概要や特色をはじめ、2022年度医学部入試に関する情報を入試担当者の方にお話いただきます。
【近畿大学医学部】推薦・一般入試対策講座を、双方向ライブ型オンライン形式で開講!
Medi-UP 単独の医学部医学科 最終合格実績(2021年度)確定しました!
医学部入試ガイダンス2021。医学部入試を熟知したMedi-UP(メディアップ)専任講師が、医学部合格を勝ち取る方法を伝えます。
2021年度近畿大学医学部一般前期2次試験合格者が発表されました
2次試験は小論文と個人面接 2/9(火)に、2021年度近畿大学医学部一般選抜前期の1次試験の合格発表がありました。1次試験の合格者数は一般枠は223名、静岡県地域枠は9名でした。2次試験日は2/13(土)です。 2次試験は小論文と面接です。 小論文は、40分・4…