医学部受験のプロがお届けする医学部受験情報ブログ

大阪上本町/西宮北口/京都にある医学部受験専門「Medi-UP」の進学アドバイザーが発信する医学部受験ブログ。個別指導×少人数集団授業で毎年医学部合格者を輩出しています!

大阪医科大学 医学部医学科 合格(2019年合格 N.K.さん)

医学部を本気で目指す受験生のために。Medi-Up

金蘭千里高校卒 N.K.さんの合格体験記です!

志望大学を選んだ理由

小学校3年生の頃、私の体の染色体の異常が見つかって、治療をはじめたのがきっかけで、医学部を目指すようになりました。志望大学はもともと目指しており、また併願した地方の私大については問題が合っていて、日程が良かったから受験しました。

Medi-UP入学時の状況

数学が平均くらいで、英語は平均よりはある程度上でした。理科は平均なかったです。特に化学は平均を大幅に下回っていました。授業や勉強が嫌いで、理科の知識はゼロに近かったです。

Medi-UPに入学を決めた理由

無料の個別指導体験授業に申し込んだ際、面談を担当してくださった土肥先生や福田先生がものすごく親身に話をしてくださったこと、また授業をしてくださった先生が勉強に興味をもつように話をしてくださったことで、Medi-UPなら先生方が親身にサポートしてくださり、勉強に対するモチベーションが上がると思ったからです。

医学部の受験勉強を、本格的に始めたのはいつごろですか?

高校3年の夏頃
1日の平均自習時間 平日7h 休日8h
1日の平均睡眠時間 平日6h 休日7h(既卒コース時のものです)

学力が伸びた手応えを感じた時

全統マーク記述模試を受けたとき、全くできなかった理科がいつの間にか解けるようになり、加えて偏差値が上がりました。

Medi-UPに通い始めて克服できたこと

数学の体積、化学の有機分野が特に苦手だったのですが、克服することができました。

Medi-UPの良さ

どの講座も有意義なものでしたが、なかでも「大学別対策講座」は本当に良かったです。専任の先生方が過去問から傾向を分析し、他の受験者よりも点数が上回るにはどうすればいいのかを丁寧に教えてくださるので、ただ過去問を解くだけでは知ることができないことを知ることができました。

おすすめの勉強法

私は授業の予復習は欠かさずに行い、復習の際にできなかった内容は、類題を問題集から探して解きました。計算で書くのに疲れたら暗記に勉強を切り替えました。計算と暗記の切り替えが勉強を継続するコツだと思います。

受験勉強で使っていた参考書と評価

英語:『Vision Quest』(新興出版社啓林館)(☆☆☆☆☆)
化学:『化学[理論、無機、有機] 講義の実況中継』(語学春秋社)(☆☆☆☆)
物理:教科書(啓林館)(☆☆☆☆)
数学:『Focus Gold』(新興出版社啓林館)(☆☆☆☆)

入試情報をどこで集めていたか

Medi-UPが企画してくださる医学部入試説明会、ホームページ、パンフレットから集めていました。

受験勉強の中で一番苦労したこと

私は暗記に苦労しました。質問しに行ったときの先生とのやりとりや、授業で先生が話してくださった話と結びつけることで、頭に入りました。

受験期に感じたストレス

普段の自習学習や演習テストなどでミスをすること、また私は一浪しているのでその時に身分がなかったことです。移動中に音楽を聴いたり食事中に友達と話したりして発散していました。

試験前日と当日の過ごし方

試験前日は、本番の場合はいつもより早めに帰ってゆっくり休みましたが、模試の場合は普段通りでした。当日は、会場では参考書を眺めていました。試験終了後、本番の場合はMedi-UPに行って先生方と話をしました。模試の場合はそのまま帰って自己採点してゆっくり休みました。

Medi-upでかけられた一番印象に残った言葉

福田先生にかけていただいた、「全力でサポートして良い医大に合格させてみせる」です。

Medi-upで役に立ったと思うサポート

先生方が気にかけて声をかけてくださったり、相談にのってくださったりしたこと、あと面談室にティッシュがあったのが、ありがたかったです。

Medi-UPの学習環境について

質問のスペースが使いやすく、質問しやすい環境だったところ、また、自習室の湿度が良い感じだったところです。

将来の夢

他の医療職の人々と相談しやすい環境をつくり、幅広い視野をもって患者様に最善の医療を提供できる医師になりたいです。

受験生へのメッセージ

今勉強して身につけていることを使い、本番、実力を発揮すれば必ず合格します。受験勉強はつらいことが多いと思いますが、つらい思いをした分、良い未来が待っていると信じて最後まで諦めずに粘り強く勉強を続けてください。応援しています。